赤木城跡の桜
いよいよ桜の追っかけでございます。
第一弾、三重県プチ遠出?です。
前々から行きたいと思っていた赤木城跡の桜。
桜は7分咲きで今日のポカポカ陽気で一気に咲き週末には満開かも?
今日は濃霧注意報が出ていたので桜さえ満開であれば条件としては最高なのに。
ですが私の200mmの望遠では、これが精一杯で見応えのある桜風景が撮れないのが残念。
でも いいのです。この景色が見れただけで・・・

熊野市の観光スポット鬼ケ城、楯ケ埼にも立ち寄ってきました。
鬼ケ城は隆起と風化と波の浸食によってできたそうな。
まさに自然の芸術。世界遺産に称されただけのことはありますね。
駐車場から5分ぐらいのところに鬼ケ城の千畳敷があり そちらで一枚。
広角レンズに収まらないほどのスケールの大きさに圧倒されます。
面白い雲があれば良いのだけど今日はピーカン。 ( ノД`)シクシク…

帰りの時間の事もあるので次の目的地の楯ケ埼へ
数年前に訪れた玄武洞公園内にある青龍洞の柱状節理の絶壁に
勝るとも劣らない、それは それは素晴らしい景観でした。
ただ、その景色を堪能するには駐車場から片道2km弱ほど歩かなければなりません。
遊歩道を通って楯ケ埼まで行くのですが、険しいアップダウンの多い山道
階段も段差が高く辿り着くまでに疲労困憊で
また この山道を歩いて帰らなければいけないと思うと泣けてきた。 ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
